Boys Tree

MOON FACE BOYS, mono tone boy, Go to Bed! Records

Thing For You

 

 2024年新年明けまして、本年も何卒よろしくお願いします。

 今年の大晦日〜元旦は実家に帰省して、先ほどまで除夜の鐘の単調なビートの静かなる余韻にゆるり耳を傾けていた。
 
 昨年は実に色々あったな…ちょうど天中殺に当たっていたらしく。
 なので年が明けたとて果たしておめでたいのかな? かの地では、こうしてる今も戦争という名の理不尽な虐殺が続いているわけで。
 
 単純に年号が変わったとて、ふとノイズも差し込まれるけど。まずはこうして心身ともに健康をキープしており、日ごとの食事を美味しく頂けているだけで年々ありがたく感じてしまうお年頃である。
 とまれ本年も自他ともに健康で周囲の方々の笑顔が拝めるといいね。
 
 昨年を振り返るに、秋口にかけてMOON FACE BOYSの2nd作『VAMOSU』をリリースすることができたことは、本年最大の喜びと言えよう。引き続きお世話になった方々には感謝が尽きない。
 

 来年頭には、ありがたいことに縁あって12年に渡って居を構えた関西地方での出版記念ライブ開催のお誘いの声をかけて頂くこととなった。年始休暇の飲み過ぎはそこそこ控えつつ、ますます体調を万全に臨みたい所存である。
 
 改めて遠隔でバンドを継続していくことの難しさも感じている。一度ズレが生じ出すと、ギターのようにペグをミョーンと回して元通りってわけにはなかなかいかないのである。
 従来だったらすぐに面と向かって直接話し合いの場を持つなどして解決に向かえたのだけど。
 

 
 そう考えるとやっぱり遠距離恋愛におけるすれ違いとかなかなか難儀やね…なんてしたこともないのに知った風なことを考えたりして。
 カウリスマキ映画みたいにただ沈黙だけで雄弁に語り合えるのは理想ですけどね。
 
 とまれ今年も引き続き自分が少しくできること、やるべきことに対して黙々淡々と専心するばかりである。
 

 
 現在地点=東京の移ろいゆく風景の「良さ」を今さらながら改めて再発見している次第である。ゆっくり寄る辺もなくぶらぶら散歩する時間が嬉しい。
 例えばかつて学生時代から20代にかけて飯田橋はよく通った街のひとつであった。
 

 
 長年会員であった名画座ギンレイホールの灯も消えてしまってからというもの、自然と足が遠のいてしまったものであるが、久しぶりに駅前からかつての映画館跡地、神楽坂の上の方まで散歩してみたところ、何とも言えない気持ちになり、鼻の奥がツーンとなる感覚を覚えた。
 

 
 ギンレイホールに映画を観に出かけると、よく帰りに小腹を満たした川沿いの「えぞ松」神楽坂店も、去る2020年にすでに閉店してしまったようだ。
 もうあのホイコーローやチャーハンの味は2度と味わえないのかと思うと寂しい限りである。カウンター内での手際のよい仕事ぶりも見ていて気持ちの良いもので食欲を掻き立てられたものだった。
 

 

 永遠に存在するものなどないからこそ、こうしてある冬の散歩道が、一際生き生きとして感じられるのかもしれない。

 

 
 Alex Chilton Alex Chilton『From Memphis To New Orleans』(2019年)でも。
 

 

 昔から肌の合う大好きなシンガーによる80年代後半における録音のコンパイル作である。カバーも多めのシンプルなR&Bバンド編成に、ホーンセクションの賑やかしがゴキゲン至極である。Carla Thomas「B-a-b-y」に始まり、Charlie Richの「Lonely Weekend」で終わるサザンカントリー&ソウル趣味もまたたまらない。

 
・Alex Chilton - Thing For You

 

Yeah, babe, I've got a thing for you
You're the one I wanna give it to
Don't know what I'm gonna do
'Cause, baby, you've got me feelin' so blue
 
 オリジナル曲がまた真骨頂であり、何よりこのか細くてテンダーなA. Chiltonのボーカルの魅力たるやもはや野暮ったい言葉など一切いるまい…今宵も最高に沁み入るのであった。
 もちろん彼が70年代前半に率いたバンド=Big Starもかつて大好きなのだった。久しぶりにと…こちらも何年か前に入手した編集盤LPに針を落としてみたりして。シングルミックスが楽しめるのが嬉しい。
 

 
 2011年に享年59歳で鬼籍に入られてしまい、ついぞそのライブステージを拝める機会に恵まれなかったのはつくづく残念なことである。
 
 Vogueガールで毎週月曜日に更新されていた連載記事「しいたけ占い」…しばらくご無沙汰やったけど、知らないうちに独立サイトになってたのね。
 占いを嗜む某碧衣スイミング氏によると、あれは心理学であって決して占いではない、とのご意見も。
 どれどれひとつ来年の運勢でも占ってみますか…「最強の五歳児感覚」とは一体?
 

 
 相変わらず至りませんが、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

Wind To Dry

 
全世界的に胸が痛むニュースばかりで全く気が滅入る。はたまた個人的にも明るい話題も少ないままに今年も年の瀬を迎えようとしている。
 

そんな晩秋もいよいよ深まりつつある12月初頭、益子のとある民家で開催された謎のフェスティバル「music謎ましましこフェス」に参加してきた。

 

 
喫茶ゆすらごの今冬の関東行脚の機会に、北関東まで足を伸ばすとのことで不肖私もお誘いを頂いて、今年の初夏に我が家に召喚したばかりのシンセを使ったソロセット=「ぬ~ぼ~」で臨むことになった。
 
出たとこ勝負ならぬ出た音勝負、といった趣向にて…たまたま出た音に対してその場で反応することで自分好みの世界を作り出していこう、というシンプルな試み…つまりは当方細かい操縦のおぼつかないドがつくシンセ・ビギナーであるのだが、慣れない運転もまたドギマギ刺激的で大変楽しめた。演奏っていうより観測に近いような…起こってしまった現象との折り合いとか調和を目指す作業というか…何言ってんだか?
是非ともまた引き続き探求していきたい「シンセ道」なのだった。
 

 
会場の山川ファミリー邸は、自然に囲まれた山里の真新しい木造一軒家で、中に入るや中央土間には立派な火鉢が鎮座していた。ロフト作りの2階ともども全体に間仕切りが大胆にぶち抜かれて、広々とした風通しの間取りが実に住み心地良さそうな素敵空間であった。

 

 

時間になると、どこからともなくご近所遠方より好事家のお客様がわらわらとご参集頂いては、ゆるゆるとフェスという名の奇祭がスタートした。
DIYマインド溢るる文字通り手作りの会場の雰囲気も相まって、日本各地に生息する挙動のおかしな(褒め言葉です)面々による挙動のおかしな音楽のつづれ織りが大変美しくて、個人的に感動することしきりだった。
どのアクトも最高にぽつんと孤立しており、独創性こそが最高に素晴らしくて、しばしば胸を躍らせたり、びっくりさせられたり、はたまた目頭を熱くしたり…と何かと感情の起伏が忙しい1日であった。
 
自分が当時20歳くらいの際に2度ほどUKに渡り、地下音楽の祭典「All Tomorow's Parties」なるフェスにいち観客として参加したことがあった。多感な時期におけるその経験は、今でもその後の人生における価値観に大きく影響を及ぼしたものと思っている。
規模は違えど…自分が音楽の現場に求める温度感とはこういうものかもしれない、なんて久しぶりに思い出したような。
 

 
山川ファミリーのホスピタリティも最高で世話になりっぱなしであった。囲炉裏で時間をかけて炊かれたもつ鍋も温まったなや。売り子の3兄妹ちゃんもカワゆすぎて、一緒に遊んでもらったり色々な情報を教えて頂いたりと歓待して頂いた。
ニャオハ、15万円のリザードン、マイキーのダンス…忘れがたし。
 

よう見返したらどさくさに紛れて「お〜いおもちゃ」も一緒に並べとるやんけ…

 

彼ら3人による私のあだ名も時間の変遷とともに、
 
「顔がかわいい人」→「メガネマン」→「生臭坊主」→「生メガネ」
 
とトランスフォームの末に偉大なる進化(退化?)を遂げることとなった。
 
翌日は山川ファミリーとお昼に群馬名物「ひもかわうどん」をご一緒できたけど、その後人懐っこい3兄妹ちゃんとの別離が何とも寂しかったことと言ったら…。
是非とも栃木の山里に生息するソーキュートな山川ファミリーに再会すべく、また近いうちに益子の地を踏みたいものである。
 
 
車をひた走らせてお隣の群馬県まで足を伸ばして伺った、ひもかわうどん(ラーメン?)の人気店「足利麺」。
鶏ガラ醤油ベースのあっさり目のスープが柔らかめの極太平麺にもよく合って、飲酒疲れの胃がしばし優しさに包み込まれた。
 

 

ついでに皆衆で追加にてつついた肉巻き餃子、串カツ、枝豆も丁寧な心配りを感じる手仕事ぶりがいちいち包まれた。休日の駐車場はずっとパンパンで、お客が絶えない理由がよくよく分かった気がするよ。
 
Souled American『Flubber』(1989年)でも久しぶりによ。
1st作『Fe』も同じく愛聴盤であるが、この終始よれよれ蛇行&弛緩した寄る辺なきシカゴ産のアメリカーナ・サウンドが、実にくつろげるでないの。
 

 
当時何故に名門Rough Tradeから、このようなバンドがリリースされるに至ったのか、今となってはその経緯は不明であるが…同時期にはLucinda Williamsのリリースも手掛けたり、80年代後半はよりワールドワイドリリースにも手を広げていたようなので(後期ラフトレ)、その一環だったのだろうか。
このレゲエ全開なアートワークも潔くてタマらない。
 
ボリボリしたリズム隊が最高に有機的であるし、簡素な録音に薄っすらとかかったリバーブ感に仄かな当時NW臭がかろうじてかぎ取れる。
Boxhead Ensembleへの参加やソロ作における幽玄なギターワークが素晴らしいギタリスト=Scott Tumaの、ごく初期のキャリアにおけるシンプル&ロウなギターワークが堪能できることも嬉しい。
 
・Souled American - Wind To Dry

 

ある意味こういった異端なバンドがUK Rough Tradeからリリースされる事実そのものがパンキッシュな出来事であるし、実際この何とも名状し難い独特の温度感こそは、その後の地下オルタナ・カントリー世代に与えた勇気や影響も甚大だったのではないか? なんて思えてくる。
Uncle Tupelo前夜であるし、例えばTFUL282U.S. SaucerとかのAmalliro rec.とかShrimperのリリース群とかSmogとかWill Oldham、Mick TurnerなんかのDrag Cityのリリース、あとあと後期Red Red Meatとか…ふと思いつくままに羅列…別に知らんけど。

 

明日は東京へ戻ってから初めてのライブにして今年最後のライブ、しかもソロセットを予定している。そもそもの元を辿れば、moon face boysとはバンド名でなくて自分のソロ名義に端を発しているので。
今となってはもはや名前なんてどうでもええけど、明日はどうか楽しんで演奏できますやうに。

Insista em Mim

 
シバタ氏と八丁堀で待ち合わせて、橋を渡って向こう岸へ、月島界隈まで繰り出して周辺をしばし散策してきた。東京のイーストサイドには下町風情が色濃く残っていて、あちこちに川や橋が点在する点も個人的に気に入っている。いつしか屋形船などにも乗ってみたいものである。
東京ではまたシバタ氏と会う機会が増えて嬉しい。シバタ氏に限らず、色々な場所で次々に色々なお顔に久しぶりに再会できて、面食らうやら嬉しいやら。さすが花の都大東京…自分も含めて、日本中から人々が高層ビル群に向かって蟻のようにわらわらと集まっている街なのだった。
特にコロナの緩和によって催事が一気に増えた影響も大きいのだろう。
 

 
引っ越した翌月、小岩のBushbashでBrainstoryを観てきた。東京への移住が決まった頃合いに時同じくして彼らの来日が決定し、すぐにチケットを取ったくらいで楽しみにしていたかねてより楽しみな公演であり、タフ&ハードな引っ越し準備の数少ない糧ともなっていた。我が家からそう遠くはない最寄り駅沿線の小さめのライブスペースで彼らの音楽が聴けるのも大変ありがたい。
果たして待ち望んだ甲斐のある充実した公演だった。ハッピーで茶目っ気あり、インプロで熱っぽく引っ張る一幕もライブバンド感があって、改めて呼吸の合ったナイスなアンサンブルだなや。来春のリリースがアナウンスされている新譜も今から楽しみである。
 

 
晩秋から初冬にかけては、東京都現代美術館で開催されている「デイヴィッド・ホックニー展」、東京国立近代美術館の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」に繰り出すことができた。
 

 
散歩がてら久しぶりに散策する街並みの空気感が懐かしく…もあり、同時に全然知らない街のようで新鮮でもある。ウォーカーの歩き方や視点、興味いかんでは、同じ街でも大分見え方や楽しみ方も変わるものであるね(もちろん街もまたアップデートしてるんでしょうけど)。
各展示の大充実ぶりもあって大いにエナジーを注入された散歩道なのだった。作り続けることの凄味というか、もはや細部のほつれとか構わなさも味というか…このアーティスト人生を投影したかのような人間的な気迫は、AIにはまだまだ再現不可能な領域なのだろうな…なんてことをぼんやり考えた。
 

 

ここ最近は大き目の展示でも撮影OKが主流っぽくて、ついついシャッターを切りまくってしまう。いずれもオープンで民芸っぽい作風ということもあるのかもしれないけど。物販グッズコーナーも大層な充実及び盛況ぶりを見せていた。
 
ワーク中のランチにと、ここ最近というもの1週間に一度は通っているカナ・カジャのレディースセット(¥1,100)、マトンとチキンの4辛を所望。チャイも甘ったるくなくて自分好みである。男性でもオーダーできるこのセットがお得、あんまり混んでないしゆっくりできるのも嬉しい。
 

 
同じくワーク中ランチにアーンドラキッチンのランチAセット(¥790)を所望。うっかりチーズナンをオーダーしてしまい、午後はしばし睡魔と格闘する羽目となった。
そりゃもう格別に美味しいけど、ランチ時ともなれば常時盛況で、なかなか入りずらいのが唯一残念な点である。
 

 
上野はカレー屋さんのみならず中華屋さんも多いし、安くて美味しいランチがよりどりみどりで、ついつい太っちゃうね、こりゃ確実に…。
 
Ana Frango Eletrico『Me Chama de Gato que Eu Sou Sua』(2024年)を。
ブラジルはリオの25歳の作家による3rd作。…と言っても自分はこの作品で初めて彼女(彼?)の音楽を知った。
 

 
リリースされるやすっかり気に入ってしまって、今年の秋口は朝に夕に本当にこればかりよくかけていた。
気だるげで憂いあるボーカルと、ダンサブルなラテン・ボッサブギーが軽快でありつつどこか懐かしい感触もあり…このいなたい感覚も好みである。ポストパンクな切れ味やスカスカ感もあって。全編絶妙だなや。
 
Ana Frango Eletrico - Electric Fish

 
Ana Frango Elétrico - Insista em Mim

 
Que desenham seu ex
Eu amo seus pés
Que viajam sem mim
Pegue o que quiser de mim
Me plante agora em seu jardim
E se eu murchar, me regue
Insista em mim
 
日本国内盤は、Diskunion内のレーベル=Think! Recordがリリースしているらしいけど、同レーベルのBala Desejo(アルバムはAna Frango Eletricoがプロデュースしているそうで)のメンバーZé Ibarraのシンプルな弾き語りもとても良くてこちらもSpotifyなんかで愛聴している。
 

 
1台は片チャンネルが出にくくなり、もう1台は回転数が落ちてきており…。
時には調子が悪くない日もあったりで、ここ10年以上に渡って騙し騙し延命を決め込み酷使してきた安レコードプレイヤー2台ともがいよいよもって慢性的な絶不調~瀕死状態を迎えることとなった。これはいよいよ買い替え時期が来たか、と観念して折からの引っ越しも機に2台とも廃棄して、まずは1台だけ中古で買い求めてみた。
すると立ちどころにかつてのストレスは解消されて何だか生活にも張りが生まれた。こんなことならもっと早く買い替えるんだったな。
さすが往年の松下電器が誇るTechnicsのラインは名器SL1200シリーズに特にこだわらずとも、中古でもどっしり安定感あり。これを機にカートリッジなんかも試してみたい所存である。  
 
仕事や娯楽に忙しくしており、ダイアリーが全然追い付かない…。都会におけるコロナ一大騒動の鎮静化のフェーズを肌で感じている次第である(このまま終焉に向かってほしいけど)。
おらが棲み処もようやく片付いてきたことだし、年末は自分をねぎらって閑居でゆるり一杯嗜みながらでも、ほっとひと息つきたいところである。
 

【LIVE】MOON FACE BOYS 2024年1月7日(日)@大阪 音凪酒場

2024年音凪新春企画 
『MOON FACE BOYS 『VAMOSU』発売記念コンサート 』

2024年1月7日(日)@大阪 音凪酒場

 

出演:
akamar22! 
quaeru(3人編成)
MOON FACE BOYS
開場:17:00、開演:18:00
前売、当日:2,500円+1ドリンク(別途要)
 
お電話:06-6353-8515
※①ライブ名②お名前③人数④連絡先(電話番号)をお知せください。
確認後返信メールを送信します。
受信にて予約完了となります。
各種SNSのDMにてもメールと同要項で受付ます

【LIVE】MOON FACE BOYS 2024年1月5日(金)@喫茶ゆすらご  

『BRAZILとMOON FACE BOYSのWレコ発』
2024年1月5日(金) @京都 喫茶ゆすらご 
 
出演:
BRAZIL 
MOON FACE BOYS
 
開場:18:30、開演:19:30
前売 :1,800円、当日:2,300円(+1ドリンク)
 
お問合せ:喫茶ゆすらご
 

【LIVE】竹下慶(Solo) 2024年1月13日(土)@日ノ出町試聴室その3 

「ほとり・5」
日ノ出町試聴室その3 
1月13日 (土)
 
ann ihsa 
佐京泰之 
竹下慶(MOON FACE BOYS) 
 
 開場19:00、開演19:30 
1,000円(1ドリンク付)+投げ銭
 

【LIVE】NOOBOE(Synth Solo) 2023年12月2日(土)@謎会場(益子)

 

「MUSIC 謎まし益子フェス」

12月2日 (土)
@栃木県益子町『道の駅ましこ』近くの謎会場

ライブ:
* 山川(益子)
* 黒田誠二郎(京都)
* ジャンプス(郡山)
*  いおりてん(郡山&仙台)
* 宮坂遼太郎(東京)
* ぬ〜ぼ〜(東京)
* 篠原篤一(東京)

フード:ゆすらごカレー
 
13:00 オープン、14:00 スタート
¥2,500(1ドリンク込)
※駐車場あり
 
予約:
080-4960-2772(iPhone
sansenba@gmail.com